教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ >

たるみ予防・治療法 >

HIFU(ハイフ)を使った「たるみ治療」について解説します

HIFU(ハイフ)を使った「たるみ治療」について解説します

2023.04.01たるみ予防・ケア

 

機器を使ってたるみを治療する仕組みは、

ずばり「熱引き締め」になります。

細かくは、熱刺激によるリフォーム効果や、強い加熱からの変性や収縮ですが、

鏡を見たときの実感としては、ひきしめ感や引き締まり感、そして、髪を結んだ時の様なハリ感になります。

機器や肌に触れる部品の種類によって、引き締める深さが異なるのですが、

大きくは次の3つ、①筋膜 ②コラーゲンなどの線維層(真皮層) ③表面 のレベル別に分けられます。

このうち、①の筋膜を引き締めることをメインとしているのが、HIFU(ハイフ)です。

では、なぜ筋膜を引き締めるとたるみに効果がでるのかですが、

お顔の表情を作る筋肉(表情筋)は、お肌の表面とも深いつながりがあり、

特に頬から首にかけて、一枚のシートみたいに連なった筋膜(SMAS)が覆う構造になっています。

女性のストッキングのようなシートをまずはイメージしてください。

それが劣化し、間延びの影響が結局全体に伝わるイメージが浮かぶでしょうか。

もちろんそれだけが全てでないのが悩ましいのですが、

重力による下垂とあいまって、ある部分では後ろから脂肪などにも押されたり、

またある部位では年齢と共に骨の吸収などでボリュームが減ったことなど

複雑に絡み合った原因のために、人それぞれたるみの場所や程度が変わってくるのです。

ですから美容のテーマとして、

お顔正面のほうれい線回り、口回り、口角の周辺の深い凹みにつながる方、

フェイスラインのだぶつき、頬全体の下方向への雪崩のようなハリの無さなどを挙げる方まで

バリエーションがあります。

機械をつかったたるみ治療は、お肌全体のいわば「劣化」を、面で改善することが主体ですので、

部分的な凹みが治ることとは異なります。

一般的には、ほうれい線・マリオネット線や目元の凹みについては

何らかの注入でボリュームアップが必要になります。

ただ、年々下へスライドしていくたるみ肌へ、何か手を加えてハリを保とうとすることは

今の美容治療やケアの主役になっています。

閉じる