教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ >

シミ予防・治療法 >

20代は「シミ」のようでシミではない場合がある。

20代は「シミ」のようでシミではない場合がある。

2015.05.14シミ予防・ケア

HT037_350A

 

20代は、まだシミが出来る年代ではないため、「シミが出来てしまった」と思っても、シミではなく、ほとんどが遺伝や体質によって出てくるメラニン色素。

admキャプチャ

メラニン色素の中で特に代表的なのが、「そばかす(雀斑)」と「真皮メラノーシス(ADM)」です。
その場合は、一般的なシミを取る方法ではなく、症状に応じた治療を行なうことが大切です。

 

20代の、一般的なシミではない「メラニン色素」の治療法

そばかす治療は、まずは「フォトシルクプラス」や「ライムライト」で様子を見るのが良いでしょう。

フォトシルクプラスはエステ感覚で受けられるお手軽な美肌治療器機。
シミやソバカスをはじめ、色素沈着やお肌のハリ、産毛の脱毛効果まであり、気軽とは言え大変優秀な治療機器です。
手軽に出来る代表的なそばかす治療法と言えるでしょう

ライムライトは、地肌にメラニン色素が多い東洋人向けに作られた治療機器です。
シミやそばかす、ニキビ痕のメラニンにだけシャープに働きかけ、お肌へのダメージをなるべく軽減させるように開発された優れもの。
ダウンタイムも無いので、大変喜ばれている治療機器です。

フォトシルクプラスについてはこちら
ライムライトについてはこちら

しかし、これらの治療機器で治療してもなかなか消えてくれない場合は、症状に応じて他の治療法を検討していきます。

 

根深い場所に原因のある真皮メラノーシス(ADM)の治療法

真皮メラノーシス(ADM)は、そばかすよりも少し大きく、灰色~茶褐色まで色々な色調があるメラニン色素です。
色味が薄いタイプのものでも、実際は結構根深い位置にあるメラニンばかりなので、適切な診断と治療を行わなければ、効果は全く表われません。

効果的な治療法としてはQスイッチルビーレーザーで色素を強く分解する方法が良いでしょう。

保険の効くレーザー治療を行っている皮膚科でQスイッチルビーレーザーを行なうのが金額的にも賢い治療方法ですが、治療後、かさぶたが出来たりテープを貼る必要があります。

それを避けたい方は、自費レーザー治療専門のクリニックでQスイッチヤグレーザーを使ったレーザートーニングも選択肢の1つ。

しかし、非常に回数がかかってしまったり、100%取り切ることをゴールとしていません。
あくまでも治療やケア方法の選択肢の1つとして考えていただくと良いでしょう。

長年にわたり、紫外線をガンガン当てていた方は別として、 20代のうちにお肌にシミのようなものが出来て気になる方は、シミではない可能性もあります。
まずは専門医にその正体を正しく診断してもらいましょう。

 

閉じる