教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ

20代は「シミ」のようでシミではない場合がある。

2015.05.14シミ予防・ケア

  20代は、まだシミが出来る年代ではないため、「シミが出来てしまった」と思っても、シミではなく、ほとんどが遺伝や体質によって出てくるメラニン色素。 メラニン色素の中で特に代...

続きを読む


30代の「肝斑」治療は、慎重なレーザー出力設計が大切

2015.05.07肝斑予防・ケア

女性は30代になると、仕事のストレスや妊娠・出産などでホルモンバランスの変化が起こり、その影響で出てくるシミがあります。 その代表的なシミが「肝斑(かんぱん)」です。   肝斑が出...

続きを読む


サーマクールCPTの効果は医師の技術で左右される。

2015.04.30たるみ予防・ケア

加齢に伴って発症し、見た目年齢をぐっと上げてしまう「たるみ」。 長年使い込んでいるお肌は、表情筋の動きに付いていけなくなっていたり重力に逆らえず、たるんでしまいます。 そのたるみを改...

続きを読む


そばかすの予防はメラニン増加を抑えるセルフケアから

2015.03.12そばかす予防・ケア

主な原因は、遺伝と言われている「そばかす」。 年を重ねるうちに段々と薄くなってくるものですが、紫外線を受けるとメラニン色素が増加し、濃くなってしまうものでもあります。 そばかすもシミと同...

続きを読む


そばかすの効果的な治療法は”特性の違う治療”で相乗効果

2015.02.26そばかす予防・ケア

お化粧で隠しきれない"そばかす"の悩み。 若い頃に日焼け止めを塗らず、日差しを浴びていたことで"シミ"や"そばかす"が増えてしまい、今となっては「あの時もっと紫外線対策をしておけばよかった...

続きを読む


ニキビ痕に「ケミカルピーリング」は効果的

2015.02.12ニキビ予防・ケア

皮膚科・美容皮膚科などでもニキビ治療に大変効果的とされている治療法が「ケミカルピーリング」。 フルーツ酸やサリチル酸などの薬剤を塗布して、新陳代謝が悪くなり肌表面についた古い角質を...

続きを読む


吹き出物やニキビ痕を早く治す方法

2015.02.05ニキビ痕予防・ケア

生活習慣の乱れやストレスでどうしても避けきれず出来てしまった吹き出物やニキビ。 炎症が強く膿が溜まった状態のものも・・・。 根本的に吹き出物予防は、男性ホルモンによる皮脂の分泌過...

続きを読む


吹き出物の予防法とニキビの予防法の違い

2015.01.30ニキビ予防・ケア

思春期ニキビは、多くの方の場合、20歳頃までにホルモンバランスの安定と共に、落ち着いてきます。 20代以降に吹き出物ができる時は、思春期ニキビの時とは違う理由でもホルモンバランスが崩れている...

続きを読む


たるみ治療「サーマクールCPT」の歴史

2015.01.20たるみ予防・ケア

サーマクールは、実際に受けられた方々の声を世界中で取り集めて進化し続け、現在のサーマクールCPTへリニューアルされました。 サーマクールCPTは主に次のようなメリットが上げられます。 ・麻...

続きを読む


ニキビができる原因は毛穴の目詰まりから

2015.01.16ニキビ予防・ケア

ニキビは、毛穴が炎症を起こしている状態。 そして毛穴の炎症の原因は、”毛穴の目詰まり”です。   ニキビの原因は男性ホルモンによるお肌の異変 ホルモンバランスが乱れて、女性ホルモン...

続きを読む


たるみ改善の治療機器「サーマクールCPT」Q&A

2015.01.12たるみ予防・ケア

札幌シーズクリニックがよくいただくサーマクールCPTについてのお問い合わせをまとめ、お答えいたしました。 どうぞご参考ください。 「サーマクールCPT」Q&A Q1、サーマクールは痛い...

続きを読む


乾燥肌になりたくない!保湿をして潤い肌を目指そう

2014.12.03美肌 美白

季節の変わり目である秋から冬にかけては、乾燥肌になりやすいので特に保湿への意識を高める必要があります。 みなさん分かっていることではありますが「保湿が大切」ということを再認識しましょう...

続きを読む


ニキビ・吹き出物の原因は毛穴のつまり!? アゼライン酸のぬり薬でセルフケア!

2014.09.29メディカルケア商品

20代を過ぎると、肌トラブルとして何かと悩まされる吹き出物。 札幌シーズクリニックでも、吹き出物が悩みで来院される方も多くいらっしゃいます。 女性の吹き出物の主な原因は、メンタル面のス...

続きを読む


3つのタイプ別シミ取りレーザー治療

2014.09.10シミ予防・ケア

雑誌などでも知られるように、シミは「タイプ分類」が重要です。 しかし、一口に「シミ取り」といっても実に奥が深く、 「Aタイプなら、Xという治療法」 「Bタイプなら、Yという治療法」 ...

続きを読む


ホルモンバランスの乱れに「ヒトプラセンタ」サプリ

2014.08.28メディカルケア商品

ヒトの若々しさを生み出す元の一つは、なんといっても女性ホルモンや男性ホルモン。 女性の場合は、特にホルモンバランスの変化などが肌状態に大きな変化が出るものです。 強すぎればいくつかの...

続きを読む