教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ

美容と健康のある秘訣

2012.09.12美肌 美白

日差しのダメージの他、 今年は夏の暑さの疲れが秋になって出やすい気候でした。 美容にもよく、また暑さと闘った体を癒す為にも この時期努めて摂りたい食材として 発酵食品(納豆 味噌 豆腐...

続きを読む


暮らしの変化は

2012.09.06美肌 美白

心と肌は密接に関係していて そういった事例はたくさんありますね。 なんでも神戸大学の研究グループが調査したところでは 大震災に伴う家の破損状況と アトピー性皮膚炎の病状悪化の程度が 比...

続きを読む


あわてずに

2012.09.01美肌 美白

残暑厳しいですが、今日から9月です。 ばてないように、栄養・休息・睡眠を心がけてます。 さて。 人情として、すぐに反応が見られる治療やケアが 当然好まれるものですが、 生きている細胞一つ...

続きを読む


喫煙とコラーゲン

2012.08.15美肌 美白

たばこが肌に及ぼす悪影響としては シワが増え、色調が浅黒くなり みかんのような皮膚の凹凸も目立つ変化があります。 最近の研究では、特にシワについて 一年に35パック以上の人では、そうで...

続きを読む


炭酸水美容

2012.06.13美肌 美白

昨日は STV どさんこワイド内で 「炭酸水美容」について コメント放送されました。 紹介されていた当院での炭酸パックは 専用の特殊なジェル剤を使用してます。 もちろん手軽に受けていた...

続きを読む


シワシワ

2012.06.09美肌 美白

もともと皮脂量の多い Tゾーンや・鼻・頬中央などは 毛穴から生じる美肌トラブルがメジャーな部分です。 お風呂などに長く使っていると 手指の先がふやけてくるのは、角質が水を含みすぎるから...

続きを読む


マッサージの役割とは

2012.06.07美肌 美白

人の手で直接マッサージを受けた場合と 機械などで行った場合では、 なんとなく違う感覚がするのは とてもおなじみの現象です。 美肌・美顔のケアとしてマッサージを取り入れる理由に 「リンパ...

続きを読む


肌バリアを崩す!?

2012.06.03美肌 美白

ホルモンのバランスの変化が 肌トラブルの大きな原因の一つとは かなり以前から言い古されてきています。 特に女性では、生理1週間前(黄体後期)や、閉経期には 予期しない症状も現れやすいもの...

続きを読む


目元ケア(くま くすみ)

2012.06.02美肌 美白

目元のクマ・くすみなどのご相談は根強く タイプ別に正しい計画を立てることが 他のテーマより大切になります。 たとえば、色素沈着が主体の場合には、 レーザートーニングと複数の美白成分で 分...

続きを読む


繰り返しの刺激で

2012.06.01美肌 美白

ペンや鉛筆の握り方はあまり変わりませんから 指の同じ部分に繰り返し繰り返し圧がかかって ペンだこができます。 同じように うおのめについても、 圧が日々同じ部分にかかることが最大の原因...

続きを読む


飲むと・・・

2012.05.31美肌 美白

「飲んで効く」製品についてのご質問は 以前から絶えることが無いのですが、 最近多い内容としては ・肝斑に効くトラネキサム酸は大丈夫か? ・飲むコラーゲンは有効なのか? の2大テーマが挙...

続きを読む


試験管の結果と、、、

2012.05.27美肌 美白

緑茶カテキンが ピロリ菌に有効か?というニュースは 試験管の中ではうまくいっても 動物実験になると いまいちの結果になってしまう。。。 さて なぜなんだろうか? また美肌成分について...

続きを読む


肌ダメージを抑える

2012.05.25美肌 美白

今日も日差しが強いですね。 太陽からの光のうち 大気圏を通過して、地表にまで降り注ぐほとんどは 可視光線ですが、一部に紫外線が含まれます。 波長の長いものから A、B、Cと分けられ 地...

続きを読む


ズバリ 塗る量

2012.05.24美肌 美白

北海道で一番気持ち良い季節が到来しました。 大通公園ではライラック祭りも開催され あちこちで、ライラックの花が咲いています。 この時期、肌に眼に、紫外線対策が欠かせません。 UVケア...

続きを読む


コウジ酸

2012.05.20美肌 美白

ニキビの原因菌となる アクネ菌が 難病のサルコイドーシスの原因となってるデータが出たとの報道。 こういった不思議なデータは、まだまだ発見されていないのですね。 一方で、定期的に出てくる...

続きを読む