教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ

シミと肝斑(かんぱん)の違いについて。これって、どっち?

2025.02.07シミ予防・ケア

  女性を悩ませるシミ。 紫外線対策もきちんとしているし、シミ予防クリームも使っている。なのにシミが薄くならない…… もしかしてそのシミ、肝斑(かんぱん)かもしれません。 今回...

続きを読む


肝斑の治療と提案について

2025.02.06肝斑予防・ケア

肝斑を治したい場合 肝斑の飲み薬が市販されてますので シミに悩んでいる女性にとって 「肝斑(かんぱん)」は おなじみの名前になりました。 30代から60代の女性の 頬骨の高い位置に ...

続きを読む


初めて シミ取り相談の場合

2025.02.05シミ予防・ケア

シミ取りの相談にお見えになった時 お伝えすることが多いテーマの一つは 「うすいか濃いか?」   レーザー治療を受けた場合、 シミが分解されることと引き換えに ふだんのスキンケ...

続きを読む


シミや肝斑の治療中にも!美白効果の高い塗り薬

2025.02.02メディカルケア商品

シミや肝斑の治療中や、発症予防などで大切なご自宅でのスキンケア。 医療機関専売「HQ-E(HQダブルライトE)」は、シミや肝斑の治療中・治療後、予防などでの塗り薬として、多くの美容皮膚科でも処方...

続きを読む


40代のシミ取り。治療前の肌環境を整えることが大切です。

2025.02.01シミ予防・ケア

  40代の女性のお肌は 20代~30代の頃よりも、一気にシミができやすい状況になります。 鏡を見るたび 気になるシミは 「さっさと取ってしまいたい」と思うのは当たり前。 しかし、40...

続きを読む


隠れ肝斑に気をつけて!シミ治療後に肝斑発症の危険

2025.01.31肝斑予防・ケア

シミ治療の多くは、シミをきちんと治療するために高出力のレーザーでの除去治療を行います。 その際に気をつけなくてはいけないのが、シミ治療した部分の下に潜んでいるかもしれない「隠れ肝斑(か...

続きを読む


50代のシミ治療。様々なシミに合わせたレーザーが効く!

2025.01.30シミ予防・ケア

50代以降は更年期の不快な症状から少しずつ解放されていきながら それまでのホルモンバランスの変化がお肌の状態に大きく影響する悩み、特に肝斑の影響も薄らいできます。 でも、もとからあっ...

続きを読む


肝斑の再発を防ぐ。治療とその後の大切なメンテナンス

2025.01.29肝斑予防・ケア

  レーザー治療が一番難しい肝斑。 札幌シーズクリニックへご相談される方の場合ですが、トラネキサム酸などの内服薬や塗り薬だけで薄くなったいうようなケースはラッキーです。 また、肝斑は...

続きを読む


「そばかす」の原因と色が濃くなる理由とは?

2025.01.26そばかす予防・ケア

頬の部分や目の周りにできるシミに似たような茶色の細かい斑点「そばかす」。 そばかすの正式名称は「雀卵斑(じゃくらんはん)」と言います。 子供のころからのそばかすも、年齢と共に紫外線...

続きを読む


レーザートーニングとは?美肌効果・肝斑治療で活躍!

2025.01.26毛穴予防・ケア

シミ、シワ、肝斑など・・・気になる肌トラブルに対し、美容皮膚科では、その症状に適した治療機器や治療方法をご提案します。 今回は、様々な治療方法の中で、肝斑や毛穴の治療で活躍する「レーザ...

続きを読む


シミ取りレーザーを受ける場合の流れ

2025.01.26シミ予防・ケア

今回は シミ取りレーザーを受ける場合 大まかな流れを お伝えします。 シミ取りをする場合、シミのタイプを ご自分でも チェックしてみてください。 1.平らなシミ 2.ごく軽く盛...

続きを読む


治りにくいシミの原因

2025.01.25シミ予防・ケア

シミ取りのレーザー治療を受けても すぐにとれるシミと 治りにくいシミがあります。 特に 治りにくいシミには お肌の状態が関係していることが多いのです。 シミとリレーザー治療の成果は ...

続きを読む


シミのレーザー治療は再発する場合がある

2025.01.24シミ予防・ケア

シミの種類は本当にさまざまです。 レーザー治療は医師の知識や経験などから、それぞれの症状に適した方法で除去を行いますが、標準的なレーザー治療だけでは取りきれずに残ってしまう場合や、同じ...

続きを読む


肝斑やシミ治療の症例写真。劇的に改善!!

2025.01.24肝斑予防・ケア

札幌シーズクリニックで実際に肝斑治療をされた症例写真をご紹介します。   【Kさま】 両頬に濃く目立った肝斑がなくなっただけじゃなく、全体的に肌の透明感が出て、つやのある肌に改善され...

続きを読む


肝斑に有効な飲み薬・サプリメントはオススメしています

2025.01.24肝斑予防・ケア

ホルモンバランスの乱れやメイクのオンオフ、ストレスの影響などでできてしまうと言われている肝斑(かんぱん)。 肝斑を飲んで予防できるなら試してみたいものですよね。今回は、肝斑の飲み薬...

続きを読む