教えて!大久保院長ブログBlog

トップ >

教えて!大久保院長ブログ

自分でできる簡単たるみマッサージをご紹介!

2016.11.24たるみ予防・ケア

札幌シーズクリニックは、シミやたるみ、肌質などのお悩みを解決する、美肌治療をテーマにした美容皮膚科です。 さらに「本来持っているはずの健康的な美肌」をより早く実現していただきたいため、ご...

続きを読む


顔のたるみ予防。今日から始められる基本的ケア

2016.11.17たるみ予防・ケア

顔の頬のほうれい線。これは「たるみ」の現れの一つです。 今回は、簡単に始められる基本的な「顔のたるみ予防」についてのお話です。 ウルセラやサーマクールCPTなどのたるみ治療に特化した機器...

続きを読む


マシンによるたるみ治療 美容整形や手術をしないで挑戦!

2016.10.13たるみ予防・ケア

肌全体を引き締めて引き上げる「たるみ治療」は、美容形成手術が基本です。 しかし、外出が多かったり仕事で来客対応を行う方にとっては、顔の治療は毎日の生活に支障がない方法を希望される方が多い...

続きを読む


シワ・たるみの原因はコラーゲンの劣化

2016.06.30たるみ予防・ケア

年齢を重ねて、老化が進むにつれてじわじわ押し寄せてくる、顔のシワ(しわ)とたるみ。 自分の顔を鏡で見ながら手で少し肌を持ち上げてみてみましょう。 もし、数年前に見た張りのある自分の顔に...

続きを読む


20代でもシミができた。その原因とは?

2016.06.02美肌 美白

2001年から美容皮膚科の仕事をしておりますが、この10年の間に一番変わったなあと実感する事があります。 それは「肌の老化サインが、若い女性にも出ることが増えた」ということです。   &...

続きを読む


酸化を防ぐ食べ物で美肌維持。ビタミンA・C・Eの効果

2016.05.19美肌 美白

日差しが強くなるにつれて紫外線も強く降り注いできます。 紫外線の影響で体の中では活性酸素も作られやすくシミやシワなどの肌老化や健康の上でも問題が生じてしまいます。 綺麗を保つためには、...

続きを読む


目元のくまやくすみのケアに有効な治療方法

2016.05.12美肌 美白

顔の印象を左右させる目元のくま。 くまは、10代~50代の女性の約20%が気にされている悩みの1つです。 デリケートな目元を若々しい印象にさせるためには、目元のことを考えたケアが大切です。...

続きを読む


顔や首のイボとレーザー治療

2016.04.28イボ予防・ケア

顔や首などに見られる1~2mm程度までの細かいイボは 美容的に気になるものですね。 いろんなタイプがありますが、アクロコルドン、スキンタグ、脂腺増多、脂漏性角化症などが代表的です。 また、...

続きを読む


エレクトロポレーションよりメソポレーション。最大の浸透力

2016.04.21美肌 美白

美容成分を浸透させる力のある美肌治療「エレクトロポレーション」や「イオン導入」。 これらで美肌ケアを行っている方にお伝えしたいことのが、「もっと美容成分を浸透させるメソポレーションに出会...

続きを読む


ご自宅ケアとメソポレーション。美容液の浸透量の差は?

2016.04.14美肌 美白

美容成分を一度にセルフケアの何十倍も浸透させる治療機器「メソポレーション」。 今回は、美容皮膚科業界でも有名な美容成分「APPS」をメソポレーションで浸透導入させる場合と、APPS配合のローシ...

続きを読む


レーザー治療で気になるダウンタイムの分類

2016.04.07シミ予防・ケア

レーザー治療を受けようかなと思われた場合に気になるのは 「結構痛いんだろうか?」 「赤みは何日続くのだろう?」 「どれくらいテープとか貼るのかな?」 といったことではないでしょうか? ...

続きを読む


シミ取りレーザーを体験した患者様に感想をうかがいました

2016.02.25シミ予防・ケア

当院でシミ取りレーザー治療を行った患者様のシミ治療が完治するまで、経過を追いかけて感想をうかがいました。 【Mさん: 30代女性】 シーズ:当院で治療する前は、シミについてどのようにお悩...

続きを読む


シミ取りレーザー治療の手順と流れ

2016.02.18シミ予防・ケア

初めてシミ治療をされる方、シミ治療をご検討中の方は、実際どのように治療を進めていくのか、わからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 わからないことがあると不安になるものですよね。 ...

続きを読む


自宅でできる毛穴ケアと美容皮膚科の毛穴ケア

2016.01.28毛穴予防・ケア

美肌へのケアはいろいろですが、自宅で手軽にできるセルフケアの代表は「毛穴パック」。 しかし、粘着型の毛穴パックは肌を痛めてしまうこともありますので、あまりオススメしていません。   ...

続きを読む


毛穴に詰まってしまうメイク汚れは毛穴の開きが治らない原因

2016.01.21毛穴予防・ケア

毛穴の構造は実は複雑で、奥が深いです。 毛穴を隠せる優秀なファンデーションも売られていますが、それに頼ってメイクをする毎日は、毛穴の目詰まりと汚れを増やしてしまう結果になります。 つ...

続きを読む